医療機関の方へ

ご紹介時のお願い

当サロンは、看護師資格と看護実践を持ったセラピストがリンパ浮腫研修と実技研修を修了し、資格認定試験を取得した後にケアを提供しています。自費診療でのケアとなりますが、複合的治療が必要な患者や利用者さまがいらっしゃる場合、ぜひご紹介ください。

医療徒手リンパドレナージや圧迫運動療法には禁忌があります。これには感染症による急性炎症や心性浮腫(心不全)、下肢静脈の急性疾患、悪性腫瘍(症状緩和目的は可能)などが含まれます。浮腫に関する情報のほか、疾患情報も必要です。禁忌疾患がないことを確認の上、診療情報提供書にご記載いただき、依頼をお願いいたします。

リンパ浮腫の診断がない場合でも、廃用性浮腫や緩和期の浮腫でお困りの場合は、既往歴や現在の状態をお伺いさせていただきます。かかりつけ医がいる場合は、医療徒手リンパドレナージを受けることの許可をあらかじめ受けていただけるとスムーズにケアが提供できますので、よろしくお願いいたします。医療徒手リンパドレナージが受けられるか迷う場合は、お気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせはこちら

診療情報提供書

診療情報提供書は、基本的に貴院の形式で構いません。

ご予約・施術までの流れ

  1. 1. ご連絡: 当サロンに「リンパ浮腫・むくみケアを受けたく、診療情報提供書がある」などをご連絡ください。電話、メール、LINEどれでも可能です。

    ◉ご利用する方へのお願い
    かかりつけの先生がいる場合は、手術内容や浮腫の状況、ドレナージ実施の可否などを記載する「診療情報提供書」をかかりつけ医に記載してもらってください。 「診療情報提供書」を取得できない、かかりつけ医がいない、リンパ浮腫と診断されていないけれどむくみがある方は、お気軽にご相談ください。
  2. 2. ヒアリングと予約: 現在のご様子、希望のケア、希望の日時をお伺いしてご予約いたします。ご希望があれば、患者・利用者さまのご自宅に訪問ケアを行います。
  3. 3. ケア前チェック: 診療情報提供書などに基づいて、複合的治療の計画書を作成しますのでお時間を10分ほどいただきます(初回のみ)。
    その後、むくみ部位の測定、スキンチェック、バイタルサインの測定を行います。
  4. 4. ケアの実施: むくみの状況により医療徒手リンパドレナージ、ほぐし手技、弾性着衣や弾性包帯を装着して運動療法(ウォーキングマシン)、間欠的空気圧迫装置の使用などを行います。
    その他、自宅での継続可能なケアの伝達や弾性着衣の選定など、さまざまなご相談に応じます。
  5. 5. フィードバック: 行ったケアの内容やケア中の様子などを「ケア介入報告書」として保管、希望に応じてその都度送付させていただきます。

よくあるご質問・ご要望

施設にてまとめて複数人にケアしてもらいたいのですが、訪問ケアは可能でしょうか?
施設に訪問させていただき、希望者にケアを提供いたします。
リンパ浮腫外来で行っているケアを継続して欲しいです。
リンパ浮腫外来で行っているケアを継続してやってもらいたい場合、ケアの内容を教えていただければ、同じケアを提供できるよう努力します。